
丸亀製麺で1歳にでも食べれるものはある…?
家族でも行きやすい丸亀製麺で、1歳でも食べれるものはあるのかと悩みますよね。
1歳でも食べれるメニューは、かけうどんや釜揚げうどんなどのシンプルなメニューから、うどん以外のメニューもありますよ!
- 丸亀製麵で1歳でも食べれるメニューを紹介
- 丸亀製麵のおすすめポイント3選
- うどん以外の食べれるメニューも紹介
1歳でも食べれるメニューを知って、家族で外食を楽しみましょう!
丸亀製麺で1歳でも食べれるメニューはある?


1歳でも丸亀製麺には食べれるメニューはあるの…?
丸亀製麺に1歳でも食べれるメニューはあるのかと悩みますよね。
- かけうどん
- 釜揚げうどん
- お子さまもちもちセット
ママと一緒のうどんが食べれると、子どもも大喜びですよね!
それぞれのメニューを詳しく紹介します。
親子で楽しめるメニューを注文して、家族で食事をしましょう。
かけうどん

定番でシンプルな味なので、1歳の子どもでも食べれますよ。
優しい味わいのだし汁で、温かいうどんなので柔らかく食べやすくなっています。
トッピングもシンプルなので、子どもが食べる前に抜いてママの器に入れておくと安心ですね。

かけうどんは茹でたあとに1度水で締めるので、キュッと引き締まりもちもち食感になりますよ!
釜揚げうどん

水で締めずにそのままで食べる釜揚げうどんは、特にもっちりとした柔らかい食感です。
食べる時には「ぶっかけだし」に付けて食べますが、1歳の子どもには味が濃い場合があります。
つけだしを付けないで食べるか、付け出しの中に水を入れて好みの味に薄めてあげると食べやすくなりますよ!

子どもの様子を見ながら少しずつ薄めてあげてみてくださいね。
お子さまもちもちセット

子どもが食べやすいサイズのうどんと、ジュース、うどーなつがセットになっています。
うどんは、かけうどんとぶっかけうどんのどちらかを選べます。
- かけうどん…やさしい味わいのかけだし (温)
- ぶっかけうどん…濃いめのぶっかけだし (温・冷)
また、子どもが好きなたまごやかまぼこなどがトッピングされているので、子どもも喜びますね!

小学6年生まで頼めるので、長く注文できるのも嬉しいですよね!
丸亀製麺で1歳がおすすめのポイント3選


丸亀製麺は1歳の子連れでも入りやすいと聞くけど、どんなところがおすすめなの?
外食時に1歳の子どもがいる家庭に、丸亀製麵が選ばれるには理由があります!
- うどんをシェアしやすい
- 子ども用の食器が揃っている
- 座席や椅子が使いやすい
丸亀製麺のおすすめポイントをそれぞれ紹介します。
家族みんなで安心して食べれるよう、チェックしてみてくださいね♪
うどんをシェアしやすい
丸亀製麺のおすすめポイントの1つ目は、家族みんなでうどんをシェアできるところです。
特に釜揚げうどんは、家族でもシェアしやすく人気ですよ!
商品名 | 価格 |
---|---|
釜揚げうどん 並 (温) | 370円(税込) |
釜揚げうどん 大 (温) | 550円(税込) |
釜揚げうどん 得 (温) | 730円(税込) |
釜揚げ家族うどん (温) [店舗限定] | 1940円(税込) |

釜揚げ家族うどんは「釜揚げうどん(並)」の6人前で提供してくれるので、家族や友人とシェアするとお得に食べれますね!
子ども用の食器が揃っている
丸亀製麵のおすすめポイント2つ目は、子どもが使える食器が揃っているところです。
食べる時に「あ、子ども用の食器がない…。」と、ならないのはとても安心ですよね。
丸亀が多いですね〜。麺カッター貸してくれるし、子ども用食器もあるし、テーブル席用チャイルドチェアも座敷席用の小さい椅子もあります🙆
— かつこ (@kksss_s6d5) February 14, 2019
何より安い。釜揚げうどんの大か得を頼んで分けて食べます。

麺料理には欠かせない「麺カッター」も貸してもらえるので、フラッと外食をしに行く時にも安心ですよ!
店舗に置いてあるといっても、衛生面が気になる場合がありますよね。
そんな時にには、持ち運びしやすいカトラリーや麺カッターを選ぶと良いでしょう!
座席や椅子が使いやすい
丸亀製麵のおすすめポイント3つ目は、子どもが座りやすい座敷や、子ども用椅子があることです。
まだまだ、落ち着いてご飯が食べられない1歳でも、座敷の席を利用すれば、家族みんなでゆっくりと食事が楽しめます!
近所の丸亀製麺は座敷あるし席までうどん運んでくれるし子ども用のお皿とフォークまで持って来てくれる。
— さぅ (@Sau_IamPiero) June 9, 2023
おかげで2歳の長男と2人でも安心して来れる。好き。 pic.twitter.com/asd6WF94Q1
子ども用の椅子も、とても使いやすい仕様になっていて安心ですよ!
今まで何度も丸亀製麺に行っていたのに、自分の子どもが成人しているもので気付かなかったけど、丸亀製麺の子ども用の椅子って無垢の木製で、それに年齢別に高さを変えたものが用意されてるんだね。
— 👼👼👼623👼👼👼 (@623E1964_1002) June 11, 2025
似たようなうどん屋さんにこの間入って食べたけどやっぱり丸亀製麺が1番だね。#丸亀製麺 pic.twitter.com/TGqZ6tS4mS
座敷の席がない場合には、通常の椅子の席になってしまいますよね。
そんな時に役立つのが、椅子に付けられる子どもの補助椅子(チェアベルト)がおすすめです!
丸亀で1歳が食べれるうどん以外のメニュー3選


丸亀でうどん以外にも食べられるメニューはあるの?
うどん以外で食べられるメニューはあるのかと気になりますよね。
- かぼちゃ・さつまいもの天ぷら
- いなり
- うどーなつ
バランスのいい食事をとって、家族で楽しい食事を楽しみましょう!
かぼちゃ・さつまいもの天ぷら
丸亀製麺にはうどん以外にも、天ぷらがメニューにあります。
さまざまな天ぷらがありますが、かぼちゃやさつまいもの天ぷらがおすすめです!
子どもと半分ずつにして、ママは衣付きの天ぷらを楽しむのもアリですね♪
いなり
ごま入りの酢飯で、程よい口あたりが人気のいなりです。
取ったきつねあげは、ママのうどんのトッピングにしても「きつねうどん」として楽しめますね。
うどーなつ
もちもち食感で、優しい味わいのうどーなつがありますよ!
現在(2025年7月上旬現在)うど―なつで楽しめる味わいは以下の通りになります。
- チョコ味
- きなこ味
- みたらし味
- きび糖味
1歳前後の子どもには、きなこ味やきび糖味などのシンプルな味わいが人気です!

もちもちの生地が特徴なので、小さく切り子どもが良く噛めているかを確認しましょう!
うどーなつ:こんなのもあります!

うどーなつを試してみたいけど、子どもが食べれるか分からない…。
そんな時には、丸亀製麺の「丸亀お子さまもちもちセット」がおすすめです!

- かけうどんまたはぶっかけうどん(小サイズ)
- うどーなつ(2個)
- 選べるジュース(りんご/ぶどう)
うどんのサイズは小サイズ(約4分の3玉)なので、子どもでも食べきりやすいタイプになっています。

うどーなつが2個入りなのに、安い値段で試せるのが嬉しい♪
丸亀製麺で1歳が食べれるものはある?まとめ

- 丸亀製麺で1歳が食べれるものは、かけうどん、釜揚げうどん、お子さまもちもちセットの3選
- かけうどんは、定番でシンプルな味なので、1歳の子どもでも食べやすい
- 釜揚げうどんは、もっちりとした柔らかい食感なので小さく切ってあげるとさらに食べやすい
- お子さまもちもちセットは、子どもが食べやすいサイズのうどんと、ジュース、うどーなつがセットになっている
- 丸亀製麵で1歳がおすすめの理由は、うどんをシェアしやすい、子ども用の食器が揃っている、座席や椅子が使いやすいの3選
- 丸亀製麺で1歳が食べれるうどん以外のメニューは、かぼちゃ・さつまいもの天ぷら、いなり
- 、うどーなつの3選
丸亀製麺で1歳が食べれるのは、シンプルな味付けのうどんがおすすめですよ!
だし汁やつけ汁が濃い場合には、水で薄めてあげると1歳でも食べやすくなりますね。
また、丸亀では子どもの食器が揃っていたり、座席や椅子が子ども連れには優しい仕様になっていたりするので、急な外食にも便利です。
家族で楽しめる丸亀製麺を利用して、おいしく楽しくうどん屋さんデビューをしてみてはいかがでしょうか。
コメント